本ページはプロモーションが含まれています。
  選択肢の3には、
「暖冷房設備を設置しなくても、快適
 に生活できる住宅」
と記されておりましたので、常識的に
考えておかしいと判断し、マークして
います。
 しかし! これで呆気なく値千金の
設備から、
貴重な1問 をGETしておりました ^^
 こういった経緯から、どうしても理解
不能な厳しい出題に遭遇したときは、
 常識的に判断してみる独学戦略も
 あり ^◇^
といえるでしょう。
 このようなタイプの出題は、 過去の
本試験でも問われておりますが、
 今回は紙面と時間の都合上、紹介の方
は別の機会に譲りたいと思います。
 さて、 これまで4回に渡って、
マンション管理士の設備に関する独学
戦略を、お伝えしてまいりました ^^
内容的には、 本試験も間近ということ
もあり、 私が独自に開発した独学術の
 「ほんの一部の紹介」 となってい
ます。
しかし、 それでも、 これまでの内容に
よって、
 独学受験では 難攻不落 と称されてい
るマンション管理士の設備が、
 決して、 意味不明の知識を問う出題の
オンパレードではない、
 という現実を、 よくご理解頂けたこ
とでしょう ^^
といいましても、 相手はこれまで1度
も 「2桁の合格率」 に到達していない
 厳しい国家資格ですから、
 2011 平成23年度 マンション
管理士試験で問われる、
「設備の難易度」 に関しましては、 本
試験・当日まで不明といえます。
しかし、 それでも仮に、
 これまで学習してきた範囲外の知識を、
問われる出題に遭遇したとしても、
まだ正解の可能性は残されている!
という戦略を、よくご理解頂けたと思い
ます ^^
完

PR
					- ABOUT
	これまで管理業務主任者、貸金業務取扱主任者、
宅地建物取引士、2級FP技能士などの国家資格
に独学で合格し、全経・簿記1級の有資格者で
ある著者が、独学でマンション管理士に挑んだ
記録。
			- 最新記事
(10/28)
(08/19)
(08/05)
(07/21)
(07/15)
				- カテゴリー
- リンク
- フリーエリア
- フリーエリア
- フリーエリア
- フリーエリア
- 最新トラックバック
- 最新コメント
- プロフィール
HN:
	
独学 極蔵
性別:
	
				非公開
- ブログ内検索
- P R
- アクセス解析
- カウンター
- 忍者アナライズ
 
	